コカムの木
アーユルヴェーダ・ハーブとスパイスをインドから日本へ直送します
サフランロード
(写真上:コカムバターとコカムの木)         ◆アーユルヴェーダ ◆おもしろインド ◆マクロビオティック ◆セイタン ◆更新情報 ◆リンク集



菜食主義とアーユルヴェーダ

菜食主義とは・・・ベジタリアンの語源
菜食主義の分類菜食主義の歴史
菜食主義を支持する根拠菜食主義を批判する根拠
ベジタリアンの有名人アーユルヴェーダと菜食主義

菜食主義とは・・・

菜食主義(ヴェジタリアニズム)、菜食主義者(ベジタリアン vegetarian)とは、 宗教・思想上または健康上の理由などから「動物を屠殺、もしくは傷付けて得られる食品」を食べないこと、そしてそれを実行する人々をさして使われる言葉です。
非肉食の思想である菜食主義(ヴェジタリアニズム)は、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教、キリスト教の一部(ローマ・カトリックのトラピスト会の僧侶から、セブンスデー・アドベンチスト教会派など)、モルモン教、ラスタファリズムなどに共通して存在します。
うち前三者はインドを起源とする不殺生(アヒンサー)の考え方に基づいています。 現代西洋のニューエイジ的潮流から発した菜食主義(ヴェジタリアニズム)も、それらの影響を少なからず受け継いでいます。

菜食主義者(ベジタリアン)の語源

菜食主義者(ベジタリアン) という言葉は、英国ベジタリアン協会発足の1847年に初めて使われた言葉です。それは、「健全な、活気のある、生命力にあふれた」という意味のラテン語 'vegetus' に由来します。
したがって、菜食主義者(ベジタリアン)の本義は「健康で活力のある人」であり、「その食スタイルとして肉食を避ける者」と言えるかもしれません。

菜食主義の分類

1)ビーガン(Vegan)、純粋菜食者(ピュア・ベジタリアン Pure-Vegetarian): ビーガニズム (VEGANISM) とは、20世紀半ばになってveg (etari) anを短縮してつくられた造語で、 食用・衣料用・その他の目的のために動物を搾取したり苦しめたりすることを、できる限り止めようとする生き方です。
ビーガンは、動物の肉(鳥肉・魚肉・その他の魚介類)、およびそれらの副生成物(ラード、ヘット、ゼラチン、肉エキス、鰹節・鰯・エビなどの出汁、魚を殺傷して得た魚卵などを含む)と卵・乳製品を食べず、また、動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラチンなど)を身につけたりしない人たちです。
ダイエタリー・ビーガン (DIETARY VEGAN)はビーガンの食事をするが、食用以外の動物の利用を必ずしも避けようとしない人たちのことです。
フルータリアン (FRUITARIAN) とビーガン (VEGAN) の違いは、 植物を殺さない食品のみを食べることです。 (例: リンゴの実を収穫してもリンゴの木は死なないが、ニンジンは死んでしまう)

2)ラクト・ベジタリアン(Lacto-Vegetarian)(乳菜食者):植物性食品に加えて乳・乳製品などを食べる人々。

3)ラクト・オボ・ベジタリアン(Lacto-Ovo-Vegetarian)(乳卵菜食者):植物性食品と乳・卵を食べる人たちのことです。牛乳や チーズなどの乳製品のほかに卵も食べるタイプで、欧米のベジタリアンの大半がこのタイプです。

4)そのほかに、ペスクタリアン (PESCETARIAN)、ペスコ・ベジタリアン(Pesco-Vegetarian)(魚乳卵菜食)と呼ばれる人たちは、植物性食品と乳・卵に加え魚介類も食べる人たちです。 しばしば工場方式の農場による食品を避ける人を指し、 通称、フィッシュ・ベジタリアンと呼ばれます。
魚介類のほかに鶏肉などを食べる人たちがいて、 デミ・ベジタリアン(デミベジ)または、セミ・ベジタリアン、 オールモースト・ベジタリアンなどと呼ぱれています。

また自然食、有機栽培(オーガニック)食品を摂ることや、マクロビオティック(正食)などの運動をまとめて菜食主義と呼ぶ場合もあります。

ニンジンやレタスなど、収穫したら死んでしまう野菜を食べない人はフルータリアン (fruitarian) と呼ばれます(果物、ナッツ類など、植物の生命に関わらない部分を食べる)。

水などの液体食のみを摂取する人はリキッダリアン(liquidarian)と呼ばれます。

最近では、食べ物も時には水も飲まないブレサリアン (breatharian)(不水食、呼吸食)と呼ばれる人も出てきています。 科学的にはブレサリアンは生存できないはずだが、現実にそのような生活を送っているとする者もおり、研究者の注目を集めています。

インド料理の多くはヴェジタリアン用に作られています。 また仏教文化から発達した精進料理もヴェジタリアン料理の一種です。 台湾などでは素食(「粗食」ではない)と呼ばれます。
ちなみに精進料理でニンニク、タマネギ等を使わないのは、俗にそれらが「精をつけ情欲を増大させる」ためと説明されることがあるが、本来の意義とは違います。 そうした球根類は植物の「肉体」であり、動物の場合と同様に損なうことを避けられるからです。 この考えによれば、植物の枝葉や根は動物の体毛や爪にあたるもの、ということになります。 切られてもまた生えてくるので、食しても構わないとされてます。 加えて完全な菜食を続けると、人によっては刺激が強く、そのような物を受け付けない体質に変化することがあるのも理由に挙げられます。
アジアン・ベジタリアン (Asian-vegetarian) と呼ばれる、主に仏教系の影響のあるベジタリアンの場合には、野菜の中でも五葷(ごくん。にんにく、にら、らっきょう、ねぎあるいはたまねぎ、しょうがあるいは浅葱)は一般に食べない。

このように、一口に菜食主義者(ベジタリアン)といっても、さまざまな形態、理由があり、一まとめに定義づけることはきわめてむづかしいものです。 おおまかに言えば、動物の肉を食べないというところで一致しているだけのようです。

菜食主義の歴史

産業革命で有名なマンチェスターの聖書教会の会員によって、肉や魚は食べずに、卵や乳類の摂食は本人の選択により、穀物・野菜・豆類などの植物性食品を中心にした食生活を行なう運動が展開されました。 これがいわゆる近代ベジタリアン運動の始まりです。

菜食主義を支持する根拠

菜食主義は不殺生、および健康増進という二つの考え方から発してますが、また次のような点も指摘されます。
・ 肉食には、動物の飼育が伴うが、穀物や牧草を家畜の飼料に回して得られる食肉より、同じ土地面積に、人間が直接食べる農作物を作付けした方が、 遥かに多くの人を賄う分の食料を生産できます。 つまり牧畜は世界の食料不足(飢餓)と水不足を増大させているのです。
・ 現在の畜産・養鶏のシステムは、省スペースで高効率を求め、工業化されすぎて自然に反しています。
殺す際にも一般的には安楽処置がされているわけではなく(欧州などでは安楽処置される場合もある)、必要以上に残虐であると言えます。
また感染症予防の抗生物質などの使用が、耐性菌増加のリスクを伴うなど、健康に影響しないとは言いきれません。
・ 過剰な肉食は、大量の動物性脂肪摂取を意味し、血中脂肪量増加や 内臓脂肪・皮下脂肪が増加し、同時に必要以上のタンパク質摂取につながりその結果体内で発生した過剰なアンモニア 排出のために肝臓や腎臓に負担を強いることとあいまって、生活習慣病などの危険性を上昇させることが指摘されています。 (例としてアメリカにおける牛肉や鶏肉の過剰な摂取量と全国民の約1/3が肥満であることの関係を見れば理解しやすいでしょう)
・  人間の、歯や消化器官をはじめとする身体の構造は、肉食動物よりもむしろ草食動物に近いように構成されています。
・ 豆類、芋類、穀物などを積極的に利用することで、健康に生きていくのに必要な栄養は充分に摂取できる

菜食主義を批判する根拠

・ 人間は植物だけから必須アミノ酸を摂取しきれず、何らかの形で動物性のタンパク質を摂取する必要があるともされています。
・ なぜ植物は食べてよくて、動物は食べてはいけないのか、という基準そのものが恣意的です。
・ 過剰な肉の摂取を戒める主張と、肉食そのものを否定する主張の含意が混同しています。
※ただし前述の通り、現実には菜食主義を実践する根拠や方法は多様であり、全ての菜食主義者は一つの思想の元に同じ行動をしているわけではありません。

ベジタリアンの有名人

歴史上の有名人では、仏陀、イエス・キリスト、モーゼ、ピタゴラス、ソクラテス、プラトン、モンテーニュ、ダーウィン、ニュートン、マハトマ・ガンジー、ダライ・ラマ、アインシュタイン、ヴォルテール、ルソー、リンカーン、アルベルト・シュバイツァー、ベンジャミン・フランクリン、エジソン、上杉謙信。

映画スターでは、オリビア・ハッセイ、デミムーア、トムクルーズ、ウーピーゴールドバーグ、リチャード・ギアー、ブラッド・ピット、キャンディス・バーゲン、ダスティン・ホフマン、ポール・ニューマン、リブ・タイラー、ジュリア・ロバーツ、ブルックシールズ、アンソニー・ポフキンス、レオナルド・デ・カプリオ。

ミュージシャン では、スティーヴィー・ワンダー、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、ジョージ・ハリソン、ジョンレノン、オノヨーコ、ジュリアンレノン、マドンナ、ボブ・ディラン、デビッドボウイ、ホイットニー・ヒューストン、ジェフ・ベック、カルロス・サンタナ、ピーター・ガブリエル、ミック・ジャガー、 エルトンジョン、シンディーローパー、オリビア・ニュートンジョン、ティナ・ターナー、 マイケル・ジャクソン、 ボブ・マーレー。

スポーツ選手では、ハンクアーロン、マルチナ・ナブラチロワ、マリー・ローズ、セリーナ・ウイリアムス、アベベ、カール・ルイス。

芸術家・作家では、レオナルド・ダビンチ、レオ・トルストイ、マーク・トウェーン、シェークスピア、ラビンドラナート・タゴール、ウィリアム・ワーズワース、ヴァン・ゴッホ、バーナード・ショウ、宮沢賢治。

ボリウッド(インド)の俳優たちでは、アミール・カーン、カリーナ・カプール、ジョン・アブラハム、マニーシャ・コイララ、ジュヒ・チャウラ、エシャ・デオル、ラフル・デブ、アディティ・ゴブリティカール、シャヒド・カプール、アムリタ・ラオ、マリカ・シェラワト、ラビーナ・タンドン、アイーシャ・タキア。

そのほかの有名人では、ダイアナ妃、クリントン大統領 、藤子不二雄(A) 、浅茅陽子、 喜多嶋舞、 庵野秀明、 小籔千豊、 財津和夫、 斉藤由貴、 アグネス・チャン、 イルカ 。

アーユルヴェーダと菜食主義

もともとインドで生まれたヒンズー教、仏教、ジャイナ教は菜食主義を提唱しており、菜食主義はこれらの宗教の教義の一つと考えられています。 これらの宗教が菜食主義を唱えるのは、アヒムサー(不殺生)という概念に基づいています。 「盗むべからず」、「殺すべからず」という基本的な教えのひとつ。 このサンスクリット語は、文字通りには、「傷つけないこと」を意味し、アヒムサー(不殺生)を実行することは霊性修行に必要な基本的条件のひとつと考えられている。
これらの宗教的な背景から生まれ、発展してきたヨガやアーユルヴェーダは、肉食は攻撃性と神経症を増大させるラジャス(刺激)的な食べ物として、ともに菜食主義を唱える。 インドにおける菜食主義は、基本的には乳製品をとるラクト・ヴェジタリアンであるが、ヨガのアシュラムなどでは乳製品やタマネギ、ニンニクなどもとらない厳格な ビーガン的菜食主義に徹底しているところもある。
アーユルヴェーダの基本的な食事療法についてはこちらから



アーユルヴェーダ
ブラフミー

アーユルヴェーダのハーブ

ブラフミは頭脳を若返らせ、記憶力を増進させ、クラウン・チャクラを開くとさえうたわれているアーユルヴェーダのハーブ。インドでは魔法の植物とまで言われ、瞑想を助けるハーブとして、ヨガの修行をする人たちによく使われている。純度100%の粉(サフランロード通販)











アーユルヴェーダの
菜食ターリー









アーユルヴェーダの
目薬 ネトラプラバ

アーユルヴェーダのハーブ
目に一滴たらすと、ものすごく痛くなりますが、そのせいか、たくさんの涙がでてきます。こんな目薬、見たことない。さすが、インドです










家庭的な
菜食ターリー









アーユルヴェーダ
ココナツの蜜の塊り


アーユルヴェーダのハーブ
ピラミッドの形に固められたヤシの蜜。ゴアではココナツ・ジャグリーと呼ばれ、独特のコクのある天然の濃厚な甘さ。Pさんはこの蜜を使って友人たちのチャイ・コンテストに優勝したそうです。なるほど、これは・・・という味になる!









おいしい野菜カレーの作り方・簡単レシピ

野菜カレー
(パニール入り)






マサラチャイ用
スパイスセット



カルダモンとシナモンとクローブ

南インド(ケララ州)からやってきた3種類のスパイス。チャイにも、サフランライスにも使えます。(サフランロード通販)





おいしいマサラチャイの作り方・簡単レシピ

スパイスいっぱい
マサラチャイ




菜食主義リンク集

* ウィキペディア・・・ 明治以前の日本では仏教の僧侶は大乗仏教であるため肉食が認められず精進料理ができた。また禅やその影響を受けた茶の湯(現茶道)では懐石料理が発達した。
* 日本ヴェジタリアン協会・・・ 米・ハーバード大学のステア教授によれば、ベジタリアンはタンパク質を一日80グラム以上摂取していて、必要量を充足しています。
* 「動物・自然保護・菜食」・・・ 誰かの苦しみや命を犠牲の上に、本当の幸せや平和がこの地球上におとずれることは決してないでは・・
* 菜食への飲食革命・・・ 92年、アメリカ食品協会の「飲食十大傾向」を見ると、その一つに「肉食の減少」という傾向が見られる。  ギャロップ社の調査によると、ここ10年来、イギリスではベジタリアンが2倍に増え、イギリスの若い女性の4人に1人が、健康のために肉を食べないと答えている。
* 神智学協会・・・ 神智学の原則的な教えは、この菜食主義という行為を推奨しています
*  



マイソールのサンダルウッド(サフランロード通販)
サンダル・ソープ



インドでは全国的に有名なマイソールのサンダル・ソープ。日本でも有名です。
サンダルウッド
お香(20本入り)


マイソールのサンダルウッド
手作りのピュアーなチャンダン香です。地味な香りですが、長く使っていると、やっぱり混ぜ物でない本物が良いとわかるようになります。
サンダルウッド
粉末(10g)


マイソールのサンダルウッド
パッキングはださいけど、品質は第一級品です。香りがちがいますね。
サンダルウッド
エッセンシャル・オイル

マイソールのサンダルウッド
マイソールの最高級、エッセンシャル・オイル。 繊細な、高貴な香りが、ほんとにすばらしい!










  このサイトはヤフー登録サイトです Since 2006/7/21
 ◆アーユルヴェーダ ◆おもしろインド ◆マクロビオティック ◆セイタン ◆更新情報 ◆リンク集