1 |
缶から小麦粉を皿にとりだします。 |
|
2 |
塩を入れます。 |
 |
3 |
水、約200ccを、2ー3回にわけていれながら、小麦粉をこねていきます。 |
|
4 |
力と気をこめて、チャパティーのドウを両手でねっていきます。 |
|
5 |
10分位こねると、ドウができてきます。そしたら、ギー(野菜油)をいれて、もみこむようにして、こねつづけます。 |
|
6 |
ときどき、こぶしなども使っています。 |
|
7 |
よくこねあげてから、ドウを30分くらい寝かせておきます。 |
|
8 |
さて、チャパティーを作るまえに、ドウがべたつかないようにするための、粉を横におきます。 |
|
9 |
ひとつのチャパティの大きさはピンポン玉くらいの量で作ります。 |
|
10 |
チャパティ用の台と棒で、うすくのばしていきます。ときどき打ち粉をつけて、丸い形に仕上げていきます。 |
|
11 |
直径約15cmくらいの大きさに作ります。 |
|
12 |
それを鉄板の上にのせます。厚い鉄板がよい。 |
|
13 |
片面を1分ほど焼き、裏にします。手や布でチャパティをまわすようにしながら、焼きます。 |
|
14 |
両面が焼けたら、チャパティをとって、フライパンをはずします。 |
|
15 |
弱火で、直接火の上にのせると、急激に風船のようにふくらんできます。 |
|
16 |
チャパティを手でぱっと横の入れ物に落として、できあがり。 |
|